-
-
どうしたらいいの?離婚後に子どもの親権者が亡くなった場合
2015/11/2
離婚後に子どもの親権者が亡くなった場合、親権はどうなると思いますか? 存命している親に自動的に親権が移ると思っている方も多いのではないでしょうか。しかし、それは間違いなのです。 いざという時のために、 ...
-
-
どうして認められないの? 離婚後の共同親権
2015/11/2
離婚届には、未成年の子どもの親権者を記載する欄があるのをご存知ですか? 日本では、婚姻中は父母が共同で親権を行使すると定められていますが、離婚後は必ずどちらが親権者になるかを定めなければなりません。 ...
-
-
妻の浮気が原因で離婚!親権は誰の手に?
2015/11/2
妻の浮気が原因で離婚することになった場合、夫側からしたら、妻に親権を渡すには抵抗があることでしょう。 夫婦間の話し合いがまとまらず、家庭裁判所での調停に進んだ場合、司法はどのような基準で判断を下すので ...
-
-
収入が少ない・・・それでも親権者になれる?
2015/11/2
離婚を考えた時に、収入が多いほうが親権の取得に有利だと思いますか? たしかに子どもとの今後の生活にはお金も必要ですが、親権者を決定する際にもっとも重視されるのは経済力ではありません。 たとえ収入が少な ...
-
-
妊娠中に離婚した場合の親権は
2015/11/2
妊娠中に離婚した場合、離婚後いつ出産したかに関わらず、親権は自動的に母親がもつことになっています。 しかし、今の民法では、出産が離婚後300日以内か以降かによって、子どもの今後に大きな違いが出てくるの ...
-
-
忘れないで! 親権問題で重視されるのは子どもの気持ち
2015/11/2
離婚後の親権を父母どちらが取得するかという話し合いをしていると、つい子どもの気持ちを置き去りにしてしまってはいませんか? 本当は、親権を決める際、子どもの意思も重視されているのです。 ただし、子どもは ...
-
-
できる? できない? 親権者の変更
2015/10/21
離婚の際は今後の親権者を決めることになりますが、一度決めた親権者を変更することはできるのでしょうか? 実は、親権者の変更は制度上はできるのですが、希望すれば必ずできるわけではありません。 どういった場 ...
-
-
離婚と親権─親権って何?
2015/10/21
親権とは、未成年の子どもを監護・養育し、財産の管理等を行う権利や義務のことを指します。そして、親権を行使する人のことを親権者と呼びます。 普段はあまり意識しないかもしれませんが、離婚の際には必ず問題に ...
-
-
どうしても子どもを育てられない・・・親権を放棄することはできるのか?
2015/10/21
親権は親の権利でもありますが、義務でもあります。一方的に放棄することは基本的にできません。 しかし、やむをえない事情であると認められた場合のみ、親権の一部またはすべてを適切な人物に譲ることが可能です。 ...
-
-
兄弟姉妹不分離の原則 ─兄弟姉妹の親権者を分けることはできるのか?
2015/10/21
父親が兄を、母親が弟を、というように、夫婦が兄弟姉妹を別々に引き取り親権者になることは可能なのでしょうか? 結論から言えば、可能です。 しかし、兄弟姉妹を離れ離れにすることは望ましくないともされていま ...