離婚後の戸籍

子供の目

戸籍からバツイチが消えるカラクリ

2015/10/16  

離婚歴がある人をバツイチと呼びます。 これは、昔、手書き時代の戸籍では、離婚をした配偶者の名前に大きな×印をつけていたところからそう呼ばれるようになりました。 現在は戸籍もコンピュータ管理され、×印は ...

母と子供

親権者が妻の場合、妻の戸籍に子供を入れたい

2015/10/16  

離婚をした両親の間にいる子供が、母親に引き取られるケースは多くあります。 母親の姓は、離婚届を提出すると自動的に結婚前の戸籍に戻るために旧姓となりますが、子供の戸籍は母親とは別の動きをします。

笑顔の子供たち

離婚すると子供の姓はどうなるのか その2

2015/10/16  

両親が離婚をした場合でも、子供の戸籍は婚姻中と変わりません。 その子供がどちらに引き取られるか、どちらの戸籍に入るのか、また、もともといた戸籍の筆頭者は誰なのかによって、手続きが必要になる場合がありま ...

笑顔の子供

離婚すると子供の姓はどうなるのか その1

2015/10/16  

未成年の子供がいる夫婦が離婚しようとする場合、裁判所は親権者が父親か母親か決定していないと離婚届を受理しません。 離婚する際には、子供の将来のために金銭的な問題もさることながら戸籍の動きをはっきりと決 ...

離婚した女性

離婚後も婚姻中の姓を使いたい

2015/10/16  

現在の日本では、結婚すると女性が男性側の姓を名乗ることが一般的です。 当然、二人の間に生まれてきた子供も、男性側の姓を名乗ることになります。