保険

死亡保険には3つの種類があります

保険について考える母子

自分に万が一のことがあったとき、子どもにいくら残せるでしょうか?

遺族年金はあるものの、それだけで子どもをを育てるには決して十分な額とは言えません。
やはり必要なのは、生命保険です。

生命保険は、入院や手術をしたときにも給付金を受け取ることができますが、死亡した際に遺族がお金を受け取れる「死亡保険金」がもっとも大事だと言えます。
死亡保険は金額としても大きいですし、あるのと無いのとでは全然違います。

死亡時の保障をする死亡保険には、主に3つの種類があることをご存じでしょうか?
違いを知っていれば無駄な保険料を支払うことなく確実に必要なお金を残すことができるので、しっかり理解しておいてくださいね!

終身保険

契約後は、解約しない限り一生保障が続く保険のことです。
ただ、いつ死亡しても確実にお金が受けとれる保険のため、保険料は高くなります。
一般的には、「いつ死んでも絶対に必要になるお金」つまり、お葬式代として加入しておく人が多いです。
お葬式代の平均は200万円前後なので、終身保険もそれぐらいの金額にする人が多いですね。ただ、「家族葬で十分」と考える人は、最近は30万円程度でもお葬式はできますから、一般的なお葬式を望まない人は終身保険に入る必要はありません。

定期保険

終身保険に対して、「保障期間が決まっている保険」です。
たとえば「子どもが成人するまでのあいだ」など、大きい保障が欲しいときに使うのが一般的。
保障期間が決まっている分、保険料はかなり安くなります。

収入保障保険

これも、保障期間が決まっている保険ですが、定期保険よりも使い勝手が良く、保険料も安いのが特徴です。
収入保障保険では、保険金が「毎月○万円」という形で決まります。
死亡保険は遺族の生活費としての役割を持つことが多いので、お給料のように毎月の収入が確保できるという形は便利ですよね。
保険料も定期保険よりも安いので、もっともおすすめの死亡保険なんですよ。

死亡保険は、家族の生活を支えるための大切な保険です。
終身保険は必ずしも入らなければならない保険ではありませんが、一人親家庭の場合は収入保障保険にはぜひとも加入しておくべきですよ。
契約する金額に関しては、プロに診断してもらった上で適正な額を決めるようにしましょう。保険料を安くしたいからと言って必要な保障を削ってしまっては万が一のときの保障が足りなくなってしまいますから、必ずプロの話を聞いた上で決めるようにしてくださいね。

-保険